768平方メートル
約80,000冊
約100タイトル
閲覧室や書庫で図書を探し、閲覧室等で利用してください。(書庫への入室は出来ませんので、職員が探します。)
館内で利用することができます。
バックナンバーの閲覧については、カウンターまで申し出てください。
視聴覚室で利用できます。カウンターで受付します。
そのほか、パソコンの利用も出来ます。詳しくはカウンターにお尋ねください。
図書を借りたい時は、カウンターで貸出手続きを行ってください。
手続きは、学生証・借りたい本をカウンターへお持ちください。※学生証がない場合は貸出できません。
なお、図書の又貸しは認めておりません。トラブルの原因となります。
教職員は利用者証をお持ちください。
利用者 | 貸出期間 | 貸出冊数 |
---|---|---|
学部生・短大生 | 15日間 | 10冊 |
大学院生 | 30日間 | 10冊 |
職員 | 30日間 | 10冊 |
教員(専任) | 在職期間中(毎年在庫確認あり) | 100冊 |
教員(非常勤) | 30日間 | 10冊 |
利用者 | 貸出期間 | 貸出冊数 |
---|---|---|
教員(専任) | 1週間 | 3点 |
指定図書1 | 教員によって貸出を1週間に指定される図書 |
---|---|
指定図書2 | 教員によって貸し出さずに館内で1時間制限で閲覧指定される図書 |
利用者 | 貸出期間 | 貸出冊数 |
---|---|---|
学生 | オーバーナイト貸出 | 2冊 |
教職員 | 2週間(新刊はオーバーナイト貸出) | 3冊 |
※オーバーナイト貸出:一晩貸出します。
ただし曜日や期間によっては貸出できない場合もあります。
夏季休暇等の期間中、学生向けに長期貸出を行います。
長期貸出の受付開始等については、その都度掲示します。
貸出されている図書の利用を希望する時は、予約ができます。
返却され次第、優先的に提供いたします。カウンターに申し出てください。
借りている図書を、返却期限日までに読み終わらなかった場合、期限日までにカウンターで手続きをすると1回のみ、返却日を延長することができます。
借りた図書は、必ず返却期限日までにカウンターで返却手続きを行ってください。 閉館時は一階入り口横の返却ポストに入れてください。延滞中は貸出、視聴覚の閲覧ができません。
卒業・退学・休学、退職等の際、借りた図書は必ず返却してください。
返却期限日の翌日より14日間の猶予期間を設け、延滞日数分の貸出停止とします。
上記以外のケースでペナルティを科す場合は図書委員会にて審議します。
借りた図書を紛失・汚損・破損した場合は、すぐに届け出てください。図書館規程に従い弁償していただきます。
紛失・汚損・破損した場合はHP「各種申請」の「図書紛失・汚損・破損届」に記入してください。
紛失・汚損・破損状況 | 紛失・汚損・破損責任者 |
---|---|
貸出し本人による | 貸出し本人 |
貸出し本人から又借りした者による | 貸出し本人 |
故意に図書を持出した場合は、厳罰に処されます。
図書の探し方やコンピュータ端末の使い方が分からない時は、気軽にお尋ねください。
読みたい図書が見当たらない場合はリクエストをしてください。できる限り購入して提供します。
申込はHP「各種申請」の「学生リクエスト」または「推薦図書申請(教職員)」から申請してください。
館内に求める資料がない場合で、他の図書館に所蔵が確認できれば利用できることがあります。
他大学・短大の図書館を利用したい場合は紹介状を発行しますので、HP「各種申請」の「他館利用書発行願い」に記入してメールしてください。
文献の複写や相互貸借を希望する場合は、申込の代行をします。
HP「文献複写・貸借」から申し込んでください。
到着まで1~2週間程度かかります。
複写代金や郵送料、返送料は申込者の負担となります。
※館内にコピー機はありません。 図書館資料(新聞・雑誌を含む)をスマートフォンなどにて複写の場合は、複写申込書にご記入ください。 ただし、著作権法の許す範囲に限ります。