農山村インターンシッププログラム
2~4年次・2週間/3年次・3ヶ月

2~4年次に2週間、3年次春学期に3ヶ月の長期滞在型で実施します。農山村の暮らしを理解し、自然、経済、社会のあり方について学び、地域の活性化に貢献できる人材を育成します。

TOPIC

ソーシャルプラクティス

農山村の旅館ビジネス、自然を活かした観光商品の企画・販売など、農山村での「就業体験」と「地域研究」を組み合わせた実践授業です。観光用Webページの改善や地域資源の調査、農産物などの特産品の収穫・販売など、さまざまな体験ができます。

関連する授業科目

  • 森林生態学
  • フィールドワークの技法
  • キャリアガイダンス など

インターンシップ研修内容

三重県美杉町での
アサギマダラなどのチョウ類調査

専門家から調査法を習い、チョウ類の生態を調査しました。自然資源を活かす観光を進める美杉町の貴重な資料となっています。

長野県阿智村でフィールドワーク

昼神温泉の尾張旭市保養センター「尾張あさひ苑」に長期滞在した学生が、地域で活躍している人たちにインタビューし、新しい観光ルートなどの提案をしています。

4つの学修ポイント

point1
農山村の新たなビジネスを実体験
point2
長野県阿智村での地域活性支援が総務省「域学連携」に採択
point3
三重県津市美杉町で農山村地域の課題を解決
point4
3ヶ月にわたる滞在で就業力とコミュニケーション能力を育成

農山村の活性化を目的としたソーシャルビジネスに取り組むことをテーマに、学生が3ヶ月間現地に滞在して行う実践学修です。長野県阿智村での地域再生活動をはじめ、三重県美杉町で住民組織が運営する旅館や滞在型市民農園のPRや誘客活動などを行っています。また、岐阜県高山市の(社)ふるさと体験飛騨高山と連携し、2019年度から高山市清見町にてインターンシップを実施しています。

私が体験しました!


横山 翔大さん
愛知・桜丘高等学校 出身

美しくおいしい野菜を作る大変さを実感しますます食の仕事への興味が増しました

岐阜県高山市でインターンシップに参加し、約2週間農山村地域の古民家に滞在しました。食に関係した仕事をしたいと思っていますが、農業は普段体験することが無いので選択しました。内容は旬の無農薬野菜の手入れや収穫ですが、草刈りなど畑の管理、害虫や害獣対策の工夫や作業が想像以上に大変だということが分かりました。美しくおいしい野菜は農家の方々の努力のたまものということを実感し、ますます食の仕事に興味が増しました。