教員・研究室

内山 哲治

役職教員情報
教授 内山 哲治
内山 哲治 (うちやま てつじ  [Ted Uchiyama])

研究テーマは、「異質なものをいかに結びつけ、新しいものを生みだすか」に主眼をおいています。したがいまして、本研究室(Ted 研)に加わる学生にも、ひとつの視点にとらわれず幅広い視野で物事をみることを望んでいます。換言しますと、「マーケティング」的思考方法を共通項に、「環境」・「情報」・「ビジネス」・「文化」・「心理」・「スポーツ」等どの視点からでもテーマの別は問いません。むしろ、そのような「異質性」・「多様性」から生じる切磋琢磨こそ、最も大切にしたいと思っています。最近は、瀬戸市や尾張旭市などの地域コミュニティ(観光協会、公民館等)と連携した「まちづくり」に力を入れています。また、「消費者教育」(悪質商法対策に関するコミュニティでの講演等)にも取り組んでいます。

専門領域

マーケティング、消費者行動、消費者教育、流通、都市計画(まちづくり支援・ジェントリフィケーション問題等)、ミーム・マネジメント、ネットワーク分析(分析ソフト「STRUCTURE」による分析等)など。

担当科目

マーケティング、消費者行動論、国際マーケティング論、ネットワーク流通論など。

略歴

◇在米15 年(ワシントン5 年、ニューヨーク10 年)、米国コロンビア大大学院建築学部都市計画研究科修士課程修了(M.S.)、同大学院社会学部社会学研究科博士課程満期退学(M.A., M.Phil.)。「コロンビア大学社会科学研究所(ストラクチャー・プロジェクト)」、「ニューヨーク州立都市開発公団[当時](125番街商業地区活性化プロジェクト)」、名古屋商科大学商学部などを経て、現職。
◇「(社)経営情報学会」理事、同・広告委員会委員長、同・東海支部支部長、「立命館大学けいはんなセンター(関西文化学術研究都市)ネットワークプロジェクト(C)」研究員、(財)科学技術交流財団事業「デジタル経済システムにおける企業の変革(DEE21)」研究員、「(社)持続可能なモノづくり・人づくり支援協会(ESD21)」発起人、「(社)日本社会情報学会(JASI)」理事・評議員、同・中部支部長、「西日本レスリング連盟」理事、「尾張旭市情報公開・個人情報保護審査会」委員、「大学コンソーシアムせと協議会」協議員、「人と自然の共生国際フォーラム実行委員会」作業部委員、「尾張旭カフェ学会」 副会長、「愛知大学野球連盟」理事、「環境情報ビジネス学会」会長などを歴任。
◇学内では、「名古屋産業大学・名古屋経営短期大学図書館」館長、「学部長」、「学科長(人間環境マネジメント学科および環境情報ビジネス学科)」、「キャリア支援センター長」、「学長補佐」等を歴任。
◇現在、「尾張旭市情報公開・個人情報保護審査会」会長、「尾張旭市平子町北地内市有地利活用懇談会」座長、「大学コンソーシアムせと協議会」会長、「人と自然の共生国際フォーラム実行委員会」実行委員、「瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会」理事、「菊武学園評議会」評議員、「社会人基礎力協議会」協議員(中部地区担当)。

著書・論文等

◇『125th Street Corridor Study』(単著:英文)New York: HUDC, 1984. ◇「Chapter 3. The Conditional Significance of Communication for Inter-personal Influence」 『The Small World』(分担執筆:英文)Norwood, New Jersey: Ablex Publishing Corporation, 1989. ◇『サイバースペース時代の経営パラダイム』(分担執筆:邦文)同文舘出版、1998。 など。

連絡先

■電話 名古屋産業大学 0561-55-5101(代表)
■Email uchiyama@nagoya-su.ac.jp