高大連携シンポジウム/約100人が参加

2012年3月12日
取り組み報告

 名古屋産業大学文化センター大ホールで3月10日、高校から大学への連続したキャリア教育のあり方を考える「高大連携教育シンポジウム」が開かれました。学生や生徒、教職員、市民ら約100人が参加しました。

 基調講演では、全国初の「高校生レストラン」を率いる三重県立相可(おうか)高校の村林新吾教諭が登壇。厳しく生徒を育てる実践教育について熱く語りました。その後、愛知県立稲沢高、三重県立久居農林高、岐阜県立岐阜農林高の生徒たちが、名産大との連携授業で実施したCO2濃度調査について成果発表しました。

 パネルディスカッションもあり、伊藤雅一学長を司会に識者4人がよりよい連携プログラムの構築や、持続可能な連携の仕組みづくりなどについて議論しました。「連携そのものが目的化すると失敗する。個々が求める思いと思いをつなげることが持続可能な連携だ」などの意見がありました。

高大連携のあり方について議論するパネリストら
【写真】=高大連携のあり方について議論するパネリストら

文部科学省WEBサイト

大学生の就業力育成支援事業
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/shugyou/1292891.htm

事業の詳細はこちら

ニュースカテゴリー

お問合せ

〒488-8711
愛知県尾張旭市新居町山の田3255-5
名古屋産業大学 キャリア支援課
TEL:0561-55-5101(代)
FAX:0561-52-0515