NSU News

台湾での「ゼロカーボンスクール教育」の推進


愛情教育と実践教育で学生を応援する名古屋産業大学(MEISAN)。今回は、台湾での「ゼロカーボンスクール教育」の推進について紹介します。



台湾出張写真1

台湾出張写真3

台湾出張写真3

台湾出張写真4

台湾出張写真5

台湾出張写真6

 本学では、学校生活におけるカーボンニュートラルの実現を目指す「ゼロカーボンスクール」の活動支援に取り組んでおり、日本・台湾・インドネシア・ネパールの計12校で実践を進めています。

 今回の台湾出張は科研費プロジェクト「学校生活のカーボンニュートラルを探究する学習支援コンテンツの開発」の一環として実施され、伊藤雅一特任教授と岡村聖教授が現地を訪問しました。

 現地ではモデル校を巡回し学習支援コンテンツに関するヒアリング調査を行うとともに、台北市教育局と連携して開催した教員研修(会場:金華中学校)にて、台北市内の小・中・高等学校11校の教員を対象に、模擬授業を交えた「ゼロカーボンスクール教育」のモデル事例を紹介しました。

 さらに9月5日(金)からは高木弘恵学長が合流し、台湾政府教育部関係者や学術交流協定を結んでいる大学を訪問。「ゼロカーボンスクール教育」のさらなる推進や系列高等学校との高大連携について意見交換を行いました。



環境ビジネスコースでは環境をビジネスの視点で学修し、環境マネジメントのプロを目指します。キャンパス内の学修だけでなく、地域連携などキャンパス外での学びも大切にしています。