NSU News

授業紹介:現代ビジネス概論Ⅱ

高木学長と外部講師により毎回多彩な内容にて講義を行っています。11月の講義を紹介します。

①11月4日:世界一周の旅とフィジーについて

長瀬智寛さんを講師に迎え、講義を開催しました。大学で哲学を学び、卒業後に南太平洋の島国フィジーで働いた経験をお持ちです。フィジーは物質的には決して豊かではありませんが、世界幸福度ランキングで主観的幸福度1位を誇る国です。その理由を探るため、2022年に世界一周の旅に出て、さまざまな国を訪れました。最終的に再びフィジーに戻った長瀬さんが語る「幸せ=A×B」という考え方はとても印象的でした。フィジーではAやBに「家族」や「おしゃべり」など、人とのつながりが含まれるとのこと。つまり、幸せはお金や物だけでなく、人間関係や時間の過ごし方が大きく関係しているということです。世界を実際に旅した方の経験談を聞くことで、幸せの本質について深く考えるきっかけになったのではないでしょうか。

②11月11日、18日、25日:コース説明について
本学では、3年次に専門的な知識を深めるため、6つのコース(グローバルビジネス、情報ビジネス、環境ビジネス、スポーツビジネス、ビジネス心理、医療情報管理)の中から1つを選択し、専門分野として学びます。10月より各コースの概要を学び始め、11月にはビジネス心理コース、スポーツビジネスコース、医療情報管理コースについて説明を受けました。これで全てのコース紹介が終了し、学生一人ひとりが自分に合ったコースを選択し、専門的な知識を習得するための具体的なイメージを持つことができたのではないでしょうか。