NSU News

◇愛情教育、この指とまれ◇その681◇令和の時代を楽しもう。名産大2年生物語  vol.51竹澤 伸一

「今、真剣に第4の自分を発見したいと思っています。」遠藤滉紀くんは、自分自身を見つめるように語り出しました。

「自分の時間を持ちたいと、先生に話しました。学修している自分、サッカーをプレーしている自分、そしてアルバイトをしている自分。すべて本物の自分です。でも、そこから、あえて1歩離れて、第4の自分を模索したいと思っています。」

遠藤くんの「自分の時間」は、「思索のための時間」でもあるのですね。ともすれば、学修、サッカー(部活動)、アルバイトに追われがちになるので、「思索(立ち止まって考える)の時間」が、「自分の時間」でもあるのですね。

以前の原稿で、「我思う、故に我あり」という、哲学者、ルネ・デカルトの言葉をご紹介したことがあります。この言葉は、全世界に普及していて、中学生でも知っている言葉だと思います。でも、ふだん日常生活の中で、「我思う・・」を、本当に実践している人が、どれほどいるでしょうか?

少しそれますが、7月にインターネットラジオ番組に出演したおかげもあって、私のもとに、色々なアプローチで、「履歴書相談」が舞い込んでいます。どのご相談にも、誠実に対応させていただいておりますが、「履歴書を書く=我思う」という等式が成り立つケースが、たくさんあるという思いがしています。

そこで遠藤くん、すでに「思索」の1つとして始めている、「将来の自分は何者?」という試みを、むしろ楽しみながら、1日数分実践してみませんか?そしてもし、私でも力になれるものなら、「思索」の途中で、研究室に立ち寄ってみませんか?

自分でもびっくりしたのですが、7月以降、私が「履歴書」も含む就活相談に乗った方は、1000件を超えているのです。「我思う」という方々は、たくさんいらっしゃるのです。

(つづく)