NSU News
【ビジネス心理コース】授業紹介
ビジネス心理コース授業紹介 コラージュ療法を体験してみよう
カウンセリングは一般に言語を用いて行われますが,言語の発達が未熟な子どもや言語ではカウンセリングが進まない場合,言語を介さない方法で行われることがあります。
今回紹介するコラージュ療法は、言語を用いないカウンセリング技法です。やり方は、雑誌から自分の好きな写真や気になる写真を切り抜ぬいて、画用紙に貼っていき作品をつくります。
写真を切るだけですから絵を描くことが苦手な人でも抵抗なく取り組めます。また、技術的に簡単なので幼児から高齢者まで年齢を問わず取り組めるという特徴があります。
知的・美的な作業としても捉えられるので大人でも抵抗なく取り組めます。大人が行うコラージュ療法は「芸術療法」と呼ばれることもあります。
ビジネス心理コースの授業ではコラージュ療法を体験する機会があり、学生も楽しみながら作品を作成しました。
オープンキャンパスでもコラージュ療法の体験イベントがありますので、一度参加してみませんか。
名古屋産業大学のビジネス心理コースでは、理論と実践のつながりを重視して、理論から実践への橋渡し、そして実践からの新たな学びを大切にしています。
オープンキャンパスへのご参加はこちら
MEISANでは様々な学びの取組みを行っています。さらにMEISANの学びをより詳しく知りたいと思った皆さんは、オープンキャンパスにお越しください。