NSU News
経営専門職学科 今永先生が「第 8 回 キャリアデザインプログラムアワード」で入賞!
経営専門職学科の今永先生が中心となって運営する「長期実践型インターンシップ」が、このたび「第 8 回 キャリアデザインプログラムアワード」(主催:学生が選ぶ キャリアデザインプログラムアワード運営事務局)において、見事入賞を果たしました。
「キャリアデザインプログラムアワード」は、学生のキャリア形成支援において特色ある取り組みを行っている教育機関や企業を表彰するものです。
今回入賞した経営専門職学科の「長期実践型インターンシップ」は、大学の教育プログラムと企業の課題解決を高度に融合させた体系的なプログラムとして高く評価されました。
【プログラムの特長】
企業との連携による実践的な学び
インターンシップ専任教員である今永先生が企業と密に連携し、学生が実際のビジネスの現場で課題解決に取り組む機会を提供しています。
段階的な教育との連動
1 年次からのキャリア教育と連動し、インターンシップを通してデジタルデータと事業実践に関する知識・技能を実務で応用する力を育成します。
52 項目のルーブリックによる成長評価
学生の成長を多角的に評価するルーブリックを活用し、質の高い教育を実現しています。
組織的なサポート体制
職業教育研究センター」をはじめとする組織体制を整備し、属人的ではない継続的な教育を提供しています。
外部評価の高さ
受講した学生が外部発表会で賞を受賞するなど、教育効果が社会的に認められています。
選出理由
大学の教育プログラムと企業の課題解決を融合させた体系的なプログラム。インターンシップ専任教員が企業と対話しながらプログラムを構築し、学生の成長を 52 項目のルーブリックで評価。1 年次からの段階的な教育と連動し、デジタルデータと事業実践の知識・技能を実務で応用する機会を提供。「職業教育研究センター」等の組織体制も整備され、属人的でない質の高い教育を実現。受講者が参加した外部発表で賞を受賞する等、外部評価も高く教育効果を示すプログラムとして評価されました。
今永先生の長年のご尽力と、本学科の先進的な取り組みがこのような形で評価されたことは、大学としても大変喜ばしい限りです。
今後とも、経営専門職学科の教育活動にご注目ください。