NSU News
【経営専門職学科 授業レポート】経営専門職学科2年生の授業をStationAiで実施しました!
愛情教育と実践教育で学生を応援する名古屋産業大学(MEISAN)。今回は経営専門職学科2年生の授業「企業調査実習」(今永先生・野間先生)の活動についてお伝えします。
学生起業家㈱musbun様(StationAi内に本社、CEO鈴村萌芽様)、㈲ウイング介護のつばさ様(愛知県豊田市、代表取締役社長 青山嘉子様)、ふるさと株式会社様(愛知県豊田市、代表取締役 村松昌美様)、豊田市役所(はたらくデザイン担当 主事 村上結様)、名古屋産業大学経営専門職学科2年生の合同授業をStationAiにて実施しました!
今回の授業は、StationAi内に事務所を構える学生起業家の㈱musbun様がゲストとして豊田市の介護事業者様2社をお招きして、「介護事業者に対する印象を良くするには?」という問いを出して頂き、名産大経営専門職学科2年生がディスカッションするという形式で実施しました。
介護は遠い存在と感じていた学生たちでしたが、「いつかは自分たちも介護と関わる」という意識に変わったように感じました。有限会社ウイング介護のつばさ様、ふるさと株式会社様から来られた方々にコーディネートして頂きながらディスカッションしました!有限会社ウイング介護のつばさ様、ふるさと株式会社様、㈱musbun様、本当にありがとうございました!豊田市役所働くデザイン担当の村上様、授業を見て頂き、感謝しております。ありがとうございました!
学生の感想と学び
経営専門職学科2年生にとってStationAiは初めて。あまりにも素晴らしい設備、洗練された感じの起業家たちに驚きましたが、何よりも驚いたのは…「介護事業で働く人、若い!めちゃめちゃパワフル!イメージとは違う!」でした。このような素晴らしい介護事業の方々の職場を見る機会を頂戴したいし、毎年、この取り組みを継続して実施したいと強く思いました!ちなみに学生のディスカッションの結果は「新しい3Kをつくる!(ポジティブな内容)」「人生の後押し」というキャッチコピーを推進!等でした!