NSU News

幼児さんと楽しめるレクリエーション企画 Vol.4

ビジネス心理コース3年の宮坂ゼミ・本田ゼミでは,幼児との交流プログラムを企画して準備を進めてきました。11月9日(土)に春日井市の「にじいろアカデミー」の子どもたちと遊びを通した交流イベントを実施しました。

 

「にじいろアカデミー」は,幼児から高校生までを対象に,個性を伸ばし社会自立を支援する療育・教育施設です。今回は「にじいろPALETTE(パレット)」のお子さん7名が参加しました。にじいろPALETTEでは未就学のお子さんの発達段階に合わせた,就学準備のための取り組みをしています。

 

当日,子どもたちは,「ボール入れ」「ビニールボールヨーヨーすくい」「紙の大きな積み木ゲーム」に挑戦しました。

 

〈学生の感想〉

  • 私は子どもの柔軟な発想力にとても驚かされました。紙の積み木を積み上げる際,子どもたちは私たちが想定していなかった方法で積み上げていました。
  • 今回の活動を通して子どもたちと接してみて、素直に認めること,声をかけること、同じ目線に立って接することが,コミュニケーションのうえで大切なことだということを学びました。
  • まず何より子どもたちが,私たちの考案し製作したゲームで楽しんでくれたことがとても嬉しかった。今回の活動を通じて同じゼミのメンバーとの仲もより深まったと思いました。
  • 今回、お子さんと一緒に遊ぶ機会を頂いて本当に楽しかったです。子どもの発達に合わせて遊びを考え、ゲームを作ることは、今までにない経験だったのですが,子どもの予想外の行動も予想しておくことが大切だと分かりました。私が想像していたよりずっと楽しそうに遊んでくれて,「楽しかった! 帰りたくない!」と言ってくれて心から嬉しかったです。

名古屋産業大学では、理論と実践の橋渡しを重視して、理論を実践に生かし、実践からも多くを学ぶことを大切にしています。

 

◆◇ビジネス心理コースで培う3つのポイント◇◆
[1]EMPOWERMENT(エンパワーメント)
全ての人ひとりひとりが本来持っている力を発揮できるような人材活用ができるようになる

[2]WELL-BEING(ウェルビーイング)
働く人もお客様も幸せになれるような満足度の高いサービス提供ができる人材になる

[3]MENTAL HEALTH CARE(メンタルヘルスケア)
心身ともに健康な社会人生活を長く続けられるためのスキルを活用できる

 

 

オープンキャンパスへのご参加はこちら

MEISANでは様々な学びの取組みを行っています。さらにMEISANの学びをより詳しく知りたいと思った皆さんは、オープンキャンパスにお越しください。