NSU News
🧡 11/4 オレンジリボン街頭啓発ボランティア活動に参加しました
本日(11月4日)、本学の学生・教職員が「オレンジリボン・
児童虐待防止推進月間」に伴う街頭啓発活動に参加しました。
朝の空気が一段と冷え込み、冬の訪れを感じる朝でしたが、
学生たちは明るい笑顔と温かい気持ちで活動に臨みました。
午前7時30分、名鉄瀬戸線「尾張旭駅」北ロータリーに集合し、
通勤・通学中の方々へ児童虐待防止の相談ダイヤル「189(いちはやく)」
を周知するためのウェットティッシュを配布。
「子どもたちを守るためにできることを一人でも多くの人に知ってほしい」
という思いを込めて、丁寧に声をかけながら呼びかけを行いました。
この活動は、尾張旭市職員、尾張旭ロータリークラブの皆さまをはじめ、
地域の多くの方々の協力のもと実施されました。
本学からは、四大・短大の学生11名、職員3名、子ども学科教員1名が参加しました。
冷たい風が吹く中でも、学生たちのまっすぐな姿勢と温かな声かけが、
駅前を通る人々の心に届くような活動となりました。
今後も本学では、地域とともに歩みながら、学生一人ひとりが
社会貢献を通して成長できる機会を大切にしていきます。
📸 写真
- 
「朝の冷え込みの中、笑顔で活動に臨む学生たち」

 - 
「通勤・通学の方々に『189(いちはやく)』を呼びかけながらウェットティッシュを配布」

 - 
「尾張旭市・ロータリークラブ・本学が連携して行った街頭啓発の様子」

 




