学費・奨学金
学納金-学部
2022年度入学生の学納金は以下のとおりです。
学納金支払い時期 | 合計 | 入学金 | 授業料 | 教育充実費 | 委託徴収金 |
入学時納入金(合格後) | 825,500 | 300,000 | 325,000 | 175,000 | 25,500 |
1年次 秋学期 | 515,500 | – | 325,000 | 175,000 | 15,500 |
1年次合計 | 1,341,000 | 300,000 | 650,000 | 350,000 | 41,000 |
2・3年次 春学期(4月) | 515,500 | – | 325,000 | 175,000 | 15,500 |
2・3年次 秋学期(10月) | 515,500 | – | 325,000 | 175,000 | 15,500 |
2・3年次 年額合計 | 1,031,000 | – | 650,000 | 350,000 | 31,000 |
4年次 春学期(4月) | 540,500 | – | 325,000 | 175,000 | 40,500 |
4年次 秋学期(10月) | 515,500 | – | 325,000 | 175,000 | 15,500 |
4年次 年額合計 | 1,056,000 | – | 650,000 | 350,000 | 56,000 |
※委託徴収金は後援会入会金(入学時のみ)5,000 円、後援会費(年会費)21,000 円、学友会費(年会費)10,000 円、同窓会費(入会金・入学時のみ)5,000 円、卒業時諸経費積立金(4 年次春学期のみ)25,000 円です。
※いったん納入した学納金等は返還しません。ただし、併願者が入学手続を完了した後、3月末日までに本学所定の用紙により、入学辞退の申し出をした場合には入学金を除く納入金を返還します。
初年度経済支援奨学金・特待生制度
初年度経済支援奨学金 <学校推薦型選抜指定校制>
初年度の負担軽減のため、本学を専願で受験し、調査書の評定平均値が3.0以上の方は、入学金相当額の半額(150,000円)を免除(全員)。※ただし、下記、特待生制度に該当の方は対象になりません。
特待生制度
本大学では、大学の中核的なリーダーとなる優秀な学生の入学を促進し、大学の活性化を図ることを目的に、下記内容の特待生制度を実施します。
(1)学業特待生制度
一般選抜受験者のうち、一定以上の成績を収めた受験生は、授業料1/2あるいは1/4免除の優遇制度があります。
詳しくは、入試広報室にお問い合わせください。
(2)スポーツ特待生制度
詳しくは、本学重点強化クラブ担当者までお問い合わせください。
遠隔地入学生支援制度
自宅から本学まで、公共交通機関を使っての通学時間が片道2時間以上(※注)を要する方に年額8万円(最大3年間で24万円)を補助するものです。詳しくは入試広報室へお尋ね下さい。
(※注)自宅から学校まで、交通機関による合理的経路で、片道2時間以上要する者。
日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構奨学金年間行事
時期 | 行事 | 詳細 |
4月中旬 | 受給対象者説明会(全学年対象) | 詳しい日時等は掲示板にてお知らせします。 (対象者は必ず出席してください) |
5月中旬 | 受給希望者書類提出 | |
7月中旬 | 貸与始期 | 採用決定した場合、受給されます。 |
12月中旬 | 適格認定奨学金継続願配布 | |
2月末 | 適格認定奨学金継続願提出 |
※緊急採用、応急採用は随時受け付けておりますので、学生課までお問い合わせください。
日本学生支援機構 貸与型奨学金申込について
日本学生支援機構貸与型奨学金を申し込む際は、必ず以下の説明をご一読ください。
→詳細は日本学生支援機構の奨学金サイトをご覧ください。
〇貸与型奨学金の概要(PDF)←必ずお読みください。
〇異動、継続、返還について(PDF)
〇予約採用となっている方へ(PDF)
〇新規出願をお考えの方へ(PDF)
〇家計が急変したとき(PDF)
政府による緊急対応措置-『学びの継続』のための支援-について
学生支援緊急給付金
詳細は下記のページをご覧ください。
「新型コロナウイルスにより経済的な影響を受けている学生への緊急対応措置-『学びの継続』のための支援」
緊急特別無利子貸与型奨学金
詳細は下記のページをご覧ください。
「新型コロナウイルスにより経済的な影響を受けている学生への緊急対応措置-『学びの継続』のための支援」
給付奨学金 -家計急変-
詳細は下記のページをご覧ください。
「新型コロナウイルスにより経済的な影響を受けている学生への緊急対応措置-『学びの継続』のための支援」