名古屋産業大学論集

日付 タイトル 著者(共著者)
1号 2001/3 中国の都市財政と基盤整備 和泉 潤
1号 2001/3 都市商業機能の弱点分析 伊藤重男
1号 2001/3 電子コミュニケーション上コメントチェーンの構造:ネットワーク分析による3層構造の解明 内山哲治
1号 2001/3 コミュニケーションと身体 小田隆博
1号 2001/3 都市計画学における環境共生の認知構造について 加藤哲男
1号 2001/3 21世紀の中小企業経営-創業・経営革新の方向性- 榊原 寛
1号 2001/3 企業経営とアカウンタビリティ 佐野明治
1号 2001/3 労働者派遣法の改正と課題 高木清秀
1号 2001/3 関係詞と空演算子の平行性 中川直志
1号 2001/3 シンガポールにおける財務報告と開示 松田 修
1号 2001/3 教育の基盤としての経験とコミュニケーション -デューイにおける「相互成長としての教育」再考- 龍崎 忠
1号 2001/3 組織間生産流通チャネルに対する研究方法の提案 -組織間知識パラダイムと構造的アプローチ- 林 敬三
1号 2001/3 循環型経済社会とエコロジカル・マーケティング 鷲尾紀吉
2号 2002/3 日本の地域開発政策 和泉 潤
2号 2002/3 都市商業の組織活動分析 伊藤重男
2号 2002/3 メディア空間としての都市 小田隆博
2号 2002/3 ウィーンの都市計画 加藤哲男
2号 2002/3 利益概念の変容 佐野明治
2号 2002/3 会社分割と労働契約承継法 高木清秀
2号 2002/3 Tough構文における空演算子の削除に対するさらなる証拠 中川直志
2号 2002/3 環境報告書の開示と分析 松田 修
2号 2002/3 デューイにおける「経験の再構築と教育」再考(Ⅲ):探究の構造と展開 龍崎 忠
2号 2002/3 情報技術の活用が流通構造に与える影響 林 敬三
2号 2002/3 MBA教育の発展と中国MBA教育の動向 鷲尾紀吉
2号 2002/3 滋賀県における倉庫立地 安積紀雄
2号 2002/3 土地利用変化の広域熱環境に与える影響 岡村 聖
2号 2002/3 構造化プログラミング実現のための方法論 河合 基
2号 2002/3 コンピュータグラフィックスのダイナミックディスプレイによる超拡散のアニメーションとその近似モデル 長尾治道(和田隆夫)
2号 2002/3 総合的な学習時間における公立小学校英語教育の課題と展望 森泉 哲
3号 2003/3 大阪市近郊における営業倉庫の立地-茨木・高槻・摂津市を例として- 安積紀雄
3号 2003/3 副詞的名詞類に関する一考察 石﨑保明
3号 2003/3 都市商業の情報メディアに関する新視点 伊藤重男
3号 2003/3 環境共生都市の系譜 和泉 潤
3号 2003/3 小集団の信頼関係の構造:ミーム・マネージメント理論構築に向けて 内山哲治
3号 2003/3 GISを用いた都市空間構造の分析とメソスケール気象モデルによる熱環境評価 岡村 聖
3号 2003/3 都市とコミュニケーション 小田隆博
3号 2003/3 クリーン開発メカニズムによる持続可能な開発促進の可能性と課題 大矢釼治
3号 2003/3 環境共生型都市づくりへの途 加藤哲男
3号 2003/3 業績賞与ファンドの合理的算出方法-業績激変期にも耐えうる配分法と適用事例- 河合 武
3号 2003/3 アルゴリズム進化論Ⅰ 河合 基
3号 2003/3 戦略的経営における社会的・論理的問題 榊原 寛
3号 2003/3 税効果会計に関する一考察 佐野明治
3号 2003/3 半導体の超拡散のアルゴリズムアニメーション 長尾治道(和田隆夫)
3号 2003/3 音譜解釈と空演算子 中川直志
3号 2003/3 デューイにおける「経験の再構築と教育」再考(Ⅳ):生と死と社会構築 龍崎 忠
3号 2003/3 環境関連の空間データと環境情報システム 張 長平
4号 2004/3 神奈川県厚木市における営業倉庫の立地 安積紀雄
4号 2004/3 英語史におけるforthの分布について 石﨑保明
4号 2004/3 政策科学のツールとしてのアーバンダイナミックス 和泉 潤
4号 2004/3 都市商業の業種ミックスについての実証的研究 伊藤重男
4号 2004/3 教育実習支援による画像情報学習システムの設計と評価 宇田紀之(安藤有紀、
4号 2004/3 ミーム・マネジメント理論構築に向けて:共時的アプローチによるミーム電播構造の解明 舟橋周作、飯田孝弘)
4号 2004/3 構造の解明 内山晢治
4号 2004/3 豊橋市中心市街地における高齢者の居住環境と定住要因 大塚俊幸
4号 2004/3 CDM森林プロジェクトと農村生活向上戦略 大矢釼治
4号 2004/3 人為排出源の制御と光化学オキシダイトの挙動に関する数値解析 岡村 聖
4号 2004/3 行為空間と意味形成 小田隆博
4号 2004/3 循環型社会に向けての都市計画運営に関する一考察-中央圏7県の都市を事例として- 加藤哲男
4号 2004/3 Cクラス社員の活性化 河合 武
4号 2004/3 アルゴリズム進化論Ⅱ 河合 基
4号 2004/3 迷路アルゴリズム 鬼頭まゆ(河合 基)
4号 2004/3 累積的環境影響規制の法的枠組み:尾張旭市維摩池を事例として 諏訪亜紀
4号 2004/3 曲面を持つ立体の推定過程における図面中の不整合の検出と修正 巣 宇燕
4号 2004/3 判例研究・(労働条件の不利益変更)杉本石油ガス事件 高木清秀
4号 2004/3 地域分析におけるGISの応用 張 長平
4号 2004/3 PROの許可と素性一致 中川直志
4号 2004/3 あいちエコユースフィールド研修で何が「宣言」されたのか 龍崎 忠(長野義春、福田かおり、川村昌代、原田敏之)
4号 2004/3 タイにおける会社法および会計基準 松田 修
4号 2004/3 デューイにおける「経験の再構築と教育」再考(Ⅴ):デューイと活動理論 龍崎 忠
4号 2004/3 情報技術の活用が環境経営に与える影響に関する考察 -環境負荷の削減における仲介型供給需要ビジネスモデルの有効性- 林 敬三
4号 2004/3 サプライチェーン・マネジメントの戦略的枠組み 鷲尾紀吉(?萠文)
4号 2004/3 半導体デバイスの超拡散技術による新しいプロセス 和田隆夫(藤本 博)
5号 2004/11 神戸港における営業倉庫の立地 安積紀雄
5号 2004/11 尾張旭市における生活交通のありかた-平子町・桜ヶ丘町を事例とした交通調査- 伊藤政高(加藤哲男)
5号 2004/11 メディアと変容する世界 小田隆博
5号 2004/11 環境基本計画策定における市民意識の反映に関する研究-愛知県一宮市を事例として- 島塚朝子(加藤哲男)
5号 2004/11 環境と地理情報システム 張 長平
5号 2004/11 シンガポールにおける財務報告基準 松田 修
5号 2004/11 地方自治体の行財政改革 和泉 潤
5号 2004/11 後発途上国における地域振興のための人材育成:ラオスの事例 大矢釼治
6号 2005/3 大阪港における営業倉庫の立地 安積紀雄
6号 2005/3 農村発展における「伝統食」の意義と課題-EU諸国における研究のレビューから- 池口明子
6号 2005/3 英語における方向副詞の史的変遷について 石﨑保明
6号 2005/3 農業の有する多面的機能に関する研究 岩波多恵(加藤哲男)
6号 2005/3 地方都市における鉄道とまちづくり-福井県を事例として- 加藤哲男
6号 2005/3 正社員とパート社員を同一評価基準で処遇-A社の導入事例から…その狙いと仕組み- 河合 武
6号 2005/3 2種類の回避型葛藤方略に関する一研究 坂本 剛
6号 2005/3 伝達されるべき利益情報の変容 佐野明治
6号 2005/3 人工知能を用いた知的学習システムの一提案 山下賢太郎(巣宇燕)
6号 2005/3 空間属性による小区域の顕著度の総合評価 張 長平
6号 2005/3 Promiseタイプ動詞の補部におけるPROの主語コントロールについて 中川直志
6号 2005/3 ゴミ散乱に対する行政対応と環境意識に関する研究 林 彩乃(加藤哲男)
6号 2005/3 マレーシアにおける財務報告基準 松田 修
6号 2005/3 大学における環境教育の実施効果に関する研究 山本佳世子
6号 2005/3 半導体超拡散のヒューマンインタフェース 和田隆夫(長尾弘道、小路口浩一)
7号 2005/11 大阪府における営業倉庫の立地(Ⅰ) 安積紀雄
7号 2005/11 大気境界層に適したk-e乱流モデルの数値計算法 岡村 聖
7号 2005/11 関係の違和を考察する 小田隆博
7号 2005/11 森林保全活動の現状と今後の課題-岐阜県を事例として- 市原 斉(加藤哲男)
7号 2005/11 数陣解法アルゴリズム 河合 基
7号 2005/11 人間環境系学生の適応過程に関する研究 内藤 徹(中川直志、石﨑保明、坂本 剛、髙橋陽子)
7号 2005/11 アセアンにおける会計基準設定主体 松田 修
7号 2005/11 大学生の環境意識と環境保全行動に関する研究 山本佳世子
7号 2005/11 産業廃棄物処理戦略に関する考察-環境技術の活用が不法投棄対策に与えた影響について- 林 敬三
8号 2006/3 大阪府における営業倉庫の立地(Ⅱ) 安積紀雄
8号 2006/3 名詞転換動詞Eyeの認知的分析 石﨑保明
8号 2006/3 大学生の基礎数学力調査と計算練習ソフトの利用効果 宇田紀之
8号 2006/3 対話空間と相互理解の構造 小田隆博
8号 2006/3 ボランティアの動機づけ 河合 武
8号 2006/3 顔画像を用いた個人認証システムの構築 朱 亮(巣 宇燕)
8号 2006/3 空間算子の非移動分析とTough構文 中川直志
8号 2006/3 大学における環境教育としての講義の実施効果の測定 山本佳世子
8号 2006/3 在日中国人留学生の環境意識に関する研究 李 晶(山本佳世子)
8号 2006/3 情報技術を活用した不法投棄防止に関する研究-日本と台湾の事例の対比を通じて- 林 敬三
8号 2006/3 発展途上世界における農村資源管理のための政府・地域社会の連携協力構築 大矢釼治
9号 2006/11 福岡県における営業倉庫の立地(Ⅰ) 安積紀雄
9号 2006/11 物語に埋め込まれた自己を考察する 小田隆博
9号 2006/11 鬼怒川の河川流域管理に関する研究 小島耕平(山本佳世子)
9号 2006/11 市町村合併問題の地域的要因についての研究-長野県坂城町を中心に- 清水保男(山本佳世子)
9号 2006/11 文化環境の視点から捉えた「家・居住」 山本佳世子(和泉潤、内山哲治、池口明子)
9号 2006/11 XML技術を活用した大学間単位交換システムの有効性に関する考察 林 敬三(Somchai Chatvichienchai)
10号 2007/3 福岡県における営業倉庫の立地(Ⅱ) 安積紀雄
10号 2007/3 経済学的アプローチによる災害応急居住支援の制度分析の試み 今西 衛(佐藤慶一、石橋健一、斎藤参朗)
10号 2007/3 英語と日本語のTough構文に対する統一分析に向かって 中川直志
10号 2007/3 マレーシアにおけるイスラム銀行および会計制度 松田 修
10号 2007/3 都市住民の生活用水利用と水道サービスの評価:中国内蒙古自治区烏蘭察布市集寧区の事例調査 珊 丹(和 松年、楊楠、石橋健一、大矢釼治)
11号 2007/11 佐賀県鳥栖市における営業倉庫の立地 安積紀雄
11号 2007/11 中国内モンゴル自治区の烏蘭察布市集寧区における生活行動様式~生活時間調査実施の試み~ 石橋健一(大矢釼治、珊 丹、和 松年、楊 楠)
11号 2007/11 景観画像における認知対象物の可視識別に関する研究 宇田紀之(清水幸丸)
11号 2007/11 情報空間の展開と共同性の変容 小田隆博
11号 2007/11 資本市場における規制緩和と行動変化 髙木夏樹
12号 2008/3 内モンゴルにおける砂嵐応策および環境維持開発の実現方策に関する~黄砂の飛来防止に向けて~ ダレン・マックエボイ(フィオナ・バンヤード、坂本剛、高間剛)
12号 2008/3 米国の住宅政策と都市計画理論の展開:ミーア・マネジメント論による新しい視点に向けて 内山哲治
12号 2008/3 研修2006年豪州の生活に関する一考察 中村俊弘(清水幸丸)
12号 2008/3 コントロール節の範疇とPRO 中川直志
13号 2008/11 広島県における営業倉庫の立地 安積紀雄
13号 2008/11 他者理解の構造についての考察 小田隆博
13号 2008/11 愛知県の商業高校における情報処理教育 髙瀬良生
13号 2008/11 家庭用太陽熱温水器利用による温室効果ガスCO2排出削減:南京市の事例研究 賈 敏(大矢釼治)
13号 2008/11 家庭ごみ収集処理有料化手数料方式別にみた目的達成の評価 王 ?瀞(大矢釼治)
13号 2008/11 食品トレーサビリティシステムの現状と課題:食品業界における競争優位の変化に関する考察 石橋健一(Somchai Chatvichienchai)
14号 2009/3 岡山県における営業倉庫の立地 安積紀雄
14号 2009/3 名古屋市を事例とした使用済みPETボトルリサイクルの環境影響 定 強(成田暢彦、小川克郎)
14号 2009/3 課題提出に関わる集計プログラムの作成 伊藤公二(星野雪子)
14号 2009/3 中国内モンゴル農牧混合地域における村落生活の変化と農牧民の対応:赤峰市 青 儿(大矢釼治)
14号 2009/3 巴林右旗バインタラ蘇木バインチャガン村と酪農新村の事例研究
15号 2009/11 営業倉庫立地の研究方法 安積紀雄
15号 2009/11 地下鉄開通が及ぼす駅周辺土地利用への影響に関する研究-野並・徳重地区を事例として- 浅井章秀(加藤哲男)
15号 2009/11 海上の森における地質、微地形、土地利用が植生構造に及ぼす影響 小串重治(西村尚之、中川弥智子、戸丸信弘)
15号 2009/11 台湾の農産品トレーサビリティシステムの有効性に関する考察 林 敬三
15号 2009/11 台湾東部(花蓮と宜蘭)の環境政策の変遷 陳 周渝(石橋健一)
16号 2010/3 愛知県小牧市における営業倉庫の設置と変化 安積紀雄
16号 2010/3 スペクトル分析による自閉症児脳波の発達的特徴 芝垣正光(板橋由紀子、下田久美)
16号 2010/3 仏教思想からみる環境教育の可能性 岩瀬真寿美
16号 2010/3 コンピュータグラフィックスにおけるシャドウ表現と環境影響評価技術への応用(1) 宇田紀之(神谷淑貴)
17号 2011/3 茨城県における営業倉庫の立地 安積紀雄
17号 2011/3 仏教的生き方としての「慈悲」と「止観」:仏教的自然観に着目して 岩瀬真寿美
17号 2011/3 心拍数から見た重量挙げ競技における試合前の適度な興奮 -女子選手を対象として- 芝垣正光(若杉茂樹、坂本剛、平井一正)
17号 2011/3 規制緩和がもたらしたもの 高木夏樹
17号 2011/3 コミュニケーション・ゲームにおける学生の情報伝達能力:教養ゼミナールのための授業案 福本陽介
17号 2011/3 マレーシアにおけるイスラム金融機関の財務報告 松田 修