NSU News
授業レポート「装着型サイボーグHAL の装着体験」
愛情教育と実践教育で学生を応援する名古屋産業大学(MEISAN)。本日は、情報ビジネスコース星野ゼミの課外活動について紹介します。
今回の「装着型サイボーグHAL の装着体験」では、鈴鹿ロボケアセンター株式会社センター長の竹腰仁志様をお招きしました。
ロボケアセンターは、CYBERDYNE株式会社(茨城県つくば市)が研究・開発・製造・販売する、装着型サイボーグHAL®を用いた機能向上を促すプログラム「NeuroHALFIT®」を中心に、脊髄損傷や脳卒中の後遺症、筋力低下などで動作困難な方に、リハビリメニューを提供しています。
HAL®(Hybrid Assistive Limb®)は、身体機能を改善・補助・拡張・再生することができる、世界初の装着型サイボーグです。人が体を動かそうとすると、その運動意思に従って脳から神経を通じて筋肉に信号が伝わり、その際、微弱な「生体電位信号」が体表に漏れ出してきます。HAL®は、装着者の「生体電位信号」を皮膚に貼ったセンサーで検出し、意思に従った動作を実現します。
星野ゼミの学生は、日常的にゲーム・プレイが大好きで、大学ではプログラミングを学んでいます。HAL®の装着体験により、実物感や身体感覚を体感することを目的とした活動です。情報ビジネスコース星野ゼミの高山徳之介(松陰出身)さんは「動作しようと思う生体電位信号だけで動き出すHAL®を目の当たりにして、リハビリやアスリート・トレーニングで活用できる可能性を実感できました。実物に触れて装着して、今後も実用化されていく情報通信技術に期待する楽しみが増えました。」と話していました。
この装着型サイボーグは「介護×テクノロジーで重介護ゼロを目指す」を掲げて介護業界でも注目を集めています。重介護ゼロ®社会の実現を目指すC Y B E R D Y N E株式会社が開発したH A L腰タイプは、主に介護職員の方々の身体介護時の腰部負担を軽減する目的で導入されています。具体的には腰部に装着することで移乗介助時や中腰姿勢時の腰部にかかる負荷を最大40%まで低減することが出来ます。名古屋経営短期大学健康福祉学科の原海仁(蘇南高校出身)くんは「ベッドからの移動や立ち上がりなどでは、利用者と介助者の安全のためにも介助は中腰姿勢で行うため、身体的負担が生じます。今回、HALを使用し腰の伸展をアシストしてもらうと、腰への負荷が軽減されスムーズに持ち上げることができました。また介助がスムーズに行えることは、利用者が介護を受ける際に感じるストレスも軽減されるのではと考えます。介護は大変、辛いといったイメージがある中、こういった技術が浸透していくことで介護分野への敷居も低くなっていき、介護人材の不足の解決へも繋がるのではないかと思いました。」と話していました。今回の授業を通して「情報技術×介護」に触れることができました。
名古屋産業大学ではキャンパス内の学びだけでなく、今回のように外部講師から実社会で求められている知識を学ぶことができます。
MEISANでは様々な学びの取組みを行っています。
さらにMEISANの学びをより詳しく知りたいと思った皆さんは、オープンカレッジにお越しください。
MEISANのオープンカレッジでは、全ての学科・分野の体験授業をはじめ、キャンパスツアー、⼤学特⾊説明、個別相談会など、MEISANの学生⽣活がたっぷりと味わえるプログラムを準備しています。学校の雰囲気を体感しながら、取りたい資格やなりたい職業、学生⽣活など、先輩や教職員に直接聞くこともできるチャンスです。
お申し込みはこちらから ⇒ 名古屋産業大学オープンカレッジ