キャンパスライフ
- Q.Meisanってどんなとこ?
- Meisanには、学修しながら好きなことに打ち込める環境があります。サッカー部に所属しているため、サッカーをベースに大学生活を楽しんでいますが、好きなことができる分、自己管理が大切だと思うようになりました。大学生活は夢を叶えるための助走だと思い、より高く飛べるように4年間を過ごしています。
- Q.普段は何をしているの?
- 焼肉屋でアルバイトをしていますが、おしゃれな店内で働ける上に、美味しいまかないがあり、一人暮らしにはとても助かっています!学校も部活もアルバイトもない完全な休日は貴重で、自分の趣味に使ったり、デートでスイーツを食べたり、美味しいもの巡りをしたり…思い切り羽を伸ばしています。
海外でサッカーに挑戦したいので、月に決めた金額を貯金しています。
部活も授業も印象深い思い出ばかり!
授業での思い出がたくさんありますが、その中でも政治学の授業で印象深いものがあります。「キングダム」という漫画が好きで読んでいるのですが、政治学でその舞台である春秋戦国時代の権力闘争や、法治国家、中央集権政治の成立などを学びました。深く知ることができて嬉しかったです。ただ、まだ描かれていない史実も知ってしまったのでちょっとだけショックでした・・・!
みんながやってるアルバイト

まかないが魅力的
飲食店
とにかく「まかない」があるのが助かります。美味しい料理をおなか一杯食べることができる学生の強い味方!
シフトに自由がきく!
コンビニエンスストア
社割が嬉しい!
アパレル
資格を取ると時給が上がる!
ガソリンスタンド
トレーニングを兼ねて!
スポーツジム
好きな学食メニュー

ボリューム満点!
日替わり丼
カツ丼・親子丼・からあげ丼など、ボリューム感のある丼が人気です!
しっかり食べられる!
A定食
毎日楽しみ!
日替り麺
不動の人気!
カレー
軽食にも最適!
B定食
学内で好きな場所

居心地抜群!
学生食堂
落ち着いた雰囲気が好き。友達と話しているとついつい時間が過ぎてしまいます。美味しいメニューがいっぱいです!
最新映画のDVDも!
図書館
気軽に利用できる!
トレーニングルーム
先生との距離が近い!
ゼミ室(研究室)
開放感が気持ちいい!
屋上庭園
松下先生の授業は内容はもちろん余談もためになるため社会ですぐに役立つことがたくさん学べます。普段はスポーツやサッカー部の試合についての話で盛り上がります。

小説を好きになったきっかけの2冊です。これを読んで、読書が好きになり、ストレス発散方法のひとつとなっています。

大学生が関わったマルチ商法の事件など実際に起きた事例をもとに学べるので、現実味を感じられ、自分も気をつけようと思うので自分のためにもなります。
亀園くんは黒板に板書していない内容も自分でノートにきちんと書き取るなど真面目で優秀な学生です。サッカー部の話をよくしますが、しばらく試合を観に行けなかったので今年こそは応援に行きます!

ノイズキャンセリング機能が秀逸で、特に集中したい時にこれを付けて仕事をしています。音楽を聴いているだけのように見えますが実は真剣に仕事しています!

憲法・民法・刑法の大枠から「法とは何か」を学びます。身近な事例を取り上げながら権利と義務、規範について考えます。


最初は苦労しましたが、ルールを理解してからはコーディングやさらに難しいこともでいるようになり、どんどん楽しくなりました。
大学の図書館で借りて以来、大好きになり、自分でも購入しました。「i」を通して「アイ」について考えさせられた本です。
医療事務についてしっかり学んでいます。金曜日は隔週で2つの教科をとっています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 医療統計 | ||||
2限目 | 医療統計演習 | 国際統計分類演習 | |||
3限目 | シミュレーション論 | 診療情報管理 | 臨床医学Ⅴ 臨床医学Ⅵ |
||
4限目 | 病院実習 | ゼミナール | |||
5限目 | 地域ビジネス論 |


スポーツが初めてでも先生が優しく教えてくださいます。バトミントンの試合をする中で、新しい友達もできました。
J1のグランパスエイトを応援しています。昨シーズンはホーム戦に10回、アウェイ戦にも3回、現地へ応援に行きました!
語学、生物、文学、スポーツまで幅広い分野を履修しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 | 教養ゼミナールⅡ | スポーツビジネス概論 | |||
2限目 | 中国語会話 | イングリッシュ コミュニケーション |
文学 | キャリアデザインⅡ | |
3限目 | スポーツ社会学 | 情報処理 | 生物学 | ビジネス能力検定Ⅱ | |
4限目 | 現代ビジネス概論Ⅱ | 民法 | |||
5限目 |



身体の動きや各筋肉の名称、ストレッチの種類とその効果などの知識をしっかりと学ぶことができます。

AZULのお店の前を通った時にすごくいい香りがし、はまりました。白と黒を購入し、気分によって使い分けています。



大大大好きな筋トレの知識を詳しく教えてもらえます!グループで行うことが多いため、仲間のフォームを見て指摘し合えます!

ナイキのスニーカーがとても好きです。その中でもシンプルでかっこ良く、服ともコーディネートしやすいエアフォース1の白を愛用して履いています。



スポーツ関連の仕事に就きたいと思っているので、スポーツに関する幅広い知識を得ることができるこの授業が有意義でとても好きです。また、先生がおもしろくて楽しく学べるところも良いところです!

ヘアメイクが好きで、これに出会い、毎日の髪型の幅が広がりました♪くせ毛の方にオススメ!



生物学を学んで、自分を取り巻く生態系に対する見方が変わりました。楽しい講義で、スライドもとても分かりやすく、勉強になります。

ワイヤレスイヤホンは、持ち運びもしやすく、とにかく便利なので気に入っています。ケースはシンプルなブラックです。



ゼミナールは少人数なので、先生との距離も近く、みんなで話し合って学ぶことができるのでコミュニケーション能力も養うことができます。授業以外でもとても仲が良いので、友達も増え、学校が楽しいです。

授業のない時間は、いつも友達とわいわいゲームをしています。とても好きな時間で、息抜きになります。



「困っている人を助ける」など、人の行動の原因を分析したり、日常生活や対人関係、業務の支障となる行動を改善していくためのスキルを身につけます。

花茶やハーブティー、コーヒーなどの飲み物が好きで、研究室に来た学生とのティータイムを楽しんでいます。