学校応援プロジェクト協賛企業募集

6.環境教育の推進
気候変動と新型コロナに対応した環境教育の普及に向けて、産学連携、地域連携による「学校応援プロジェクト」を推進します。
  

【気候変動対策×新型コロナ対策】気候変動と新型コロナに対応した環境教育の普及に向けて学校応援プロジェクトの協賛企業を募集

  • 気候変動対策 植物の光合成実験
  • CO2濃度の可視化 CO2濃度測定器
  • 新型コロナ対策 教室の換気実験

学校環境教育に必要とされていること

脱炭素社会の実現には、小・中学校段階から、CO₂の大幅削減に向けた意識変容、行動変容を促す学校環境教育の充実が必要です。
また、新型コロナ対策として、教室のCO₂濃度を実際に測定し、換気の徹底を図ることが、学校教育の安全安心に繋がります。

気候変動と新型コロナに対応した環境教育

CO2濃度の可視化
CO2濃度の可視化

本研究所では、CO₂濃度測定器を活用し、気候変動と新型コロナに 対応 した環境教育を推進しています。
具体的には、小・中学校を対象に、植物の光合成実験と教室の換気実験を支援しています。また、高等学校に対しては、植物の光合成実験の発展学習として、CO₂吸収力の高い緑化木の調査を支援しています。

環境教育の普及に向けた協働取組

植物の光合成実験
植物の光合成実験

高田高等学校(三重県津市)などと協働して、植物の光合成実験を収録した環境学習ビデオを作成しました。三重県の小・中学校や本学の姉妹校での活用が始まっています。また、ゼロカーボンシティを表明した地方自治体の小・中学校などにビデオの活用を提案しています。
この環境学習ビデオは、多言語化(英語、中国語、ベトナム語)にも取り組んでいます。今後は、三重県で開催予定の「太平洋・島サミット」も契機としながら、気候変動対策として大規模な植樹を表明しているベトナム、ニュージーランドなどに環境教育の輪を拡げていくことを目指しています。

学校応援プロジェクトの推進

本研究所では、東海地方の小・中学校、高等学校にCO₂濃度測定器などを無償提供し、気候変動と新型コロナに対応した環境教育を支援する「学校応援プロジェクト」を推進しています。
CO₂濃度測定器は、気温、湿度も同時に測定できるので、熱中症対策にも役立てることができます。

協賛企業の募集

学校応援プロジェクトの協賛企業を募集しています。協賛企業からの寄付は、税制優遇措置の対象となります。
また、寄付額が一定額を超える場合は、ふるさと貢献として、特定の小・中学校、高等学校を指定し、CO₂濃度測定器などを寄贈することができます。寄贈やその後の学習支援の様子は、Webサイトなどで紹介します。詳細は、本研究所までお問い合わせください。

【ふるさと貢献の寄付例】

寄付額 寄贈対象となる主な教材・教具(1校当たり) 備考
10万円 CO₂濃度測定器(タブレット接続タイプ)3台 Androidのタブレットが利用可能な小・中学校、高等学校が対象
10万円 CO₂濃度測定器(専用タイプ)3台 小・中学校が主な対象
20万円 CO₂濃度測定器(高性能タイプ)3台 高等学校が主な対象
50万円 CO₂濃度測定局一式+CO₂濃度測定器(専用タイプ)3台 高等学校が主な対象

環境教育の研究と実践の取組成果

学校周辺のCO2濃度調査
学校周辺のCO2濃度調査

名古屋産業大学では、教員と学生によって構成される環境教育研究プロジェクトを2003年度に設置し、身近な地域のCO₂濃度データを利用した環境教育の研究と実践に取り組んできました。
この環境教育は、これまでに日本と台湾の小・中学校、高等学校延べ154校で実践し、6,000名を超える児童・生徒が参加しています。
その取組成果に対しては、地球温暖化防止活動環境大臣賞、文部科学大臣表彰科学技術賞、環境情報科学センター特別賞などが授与されています。

環境学習ビデオを多言語配信

 

本学は、高田高等学校(三重県津市)との高大連携教育の一環として、植物の光合成実験を収録した環境学習ビデオの制作と多言語化を支援してきました。
このビデオは、高田高等学校放送部が制作したもので、クイズも交えながら、植物の光合成に関する知識やCO₂濃度測定器を利用した実験の進め方などを分かりやすく解説しています。視聴時間は約12分です。
また、国内外において環境学習ビデオの活用が図られるよう、日本語版に加え、英語版、中国語版、ベトナム語版の制作も進めてきました。
今後は、国内における教材活用に加え、本学が環境教育交流に取り組んでいる台湾、気候変動対策として大規模な植樹を計画しているベトナムでの教材活用を図っていきたいと考えています。
台湾では、2014年度から本学が環境学習を支援している大同高等学校(苗栗県)を拠点に、また、ベトナムでは、文部科学省の「日本型教育の海外展開応援プロジェクト」の採択を受け、ホーチミン市台湾学校を拠点に、現地の学校での教材活用を促していく予定です。
環境学習ビデオは、以下のアドレスをクリックすると視聴することができます。
https://www.youtube.com/channel/UCtaDOmjtM8xLYx9Da_A737g