キャンパスマップ
四大・短大の垣根を超えた交流の機会

1 文化センター 3階大ホール

大ホールは音響や映像機器も充実し、講義や講演会などさまざまな催しに活用されています。また、1階ロビーにある「タイプライタ博物館」には19世紀半ばから現代までのタイプライタ約130台が展示されています。

大ホールは音響や映像機器も充実し、講義や講演会などさまざまな催しに活用されています。また、1階ロビーにある「タイプライタ博物館」には19世紀半ばから現代までのタイプライタ約130台が展示されています。
1 カラオケルーム

大学ではめずらしいカラオケルーム。
併設している子ども学科で使用する音楽練習室。大学生も使用できます。

大学ではめずらしいカラオケルーム。
併設している子ども学科で使用する音楽練習室。大学生も使用できます。
2 トレーニングルーム

あらゆるニーズに対応できるトレーニングマシンが揃っています。アスリートはもちろん、リハビリやメタボ対策といった各自の目的に合ったトレーニングメニューを提案しています。

あらゆるニーズに対応できるトレーニングマシンが揃っています。アスリートはもちろん、リハビリやメタボ対策といった各自の目的に合ったトレーニングメニューを提案しています。
3 Future Room

経営専門職学科の学生が学ぶ専門の校舎です。アクティブ・ラーニングなど、学習スタイルにあわせてレイアウトを変更しやすいよう設計されており、より効果的な授業を展開することができます。

経営専門職学科の学生が学ぶ専門の校舎です。アクティブ・ラーニングなど、学習スタイルにあわせてレイアウトを変更しやすいよう設計されており、より効果的な授業を展開することができます。
4 図書館

知的探求心を満たし、教養を深める書籍(入門書・専門書)が豊富で、内面的成長のできる癒やし空間です。また、学生のリクエストを反映した書籍やDVDなどの視聴覚資料も充実しています。

知的探求心を満たし、教養を深める書籍(入門書・専門書)が豊富で、内面的成長のできる癒やし空間です。また、学生のリクエストを反映した書籍やDVDなどの視聴覚資料も充実しています。
5 学生ホール

図書館と連動した「ラーニング・コモンズ」の役割をもつホールです。プロジェクターなどを自由に使用でき、グループ学修などにぴったりなスペースです。パウダールームも完備。おしゃれなカフェのような憩いの場です。

図書館と連動した「ラーニング・コモンズ」の役割をもつホールです。プロジェクターなどを自由に使用でき、グループ学修などにぴったりなスペースです。パウダールームも完備。おしゃれなカフェのような憩いの場です。
6 1号館

教務課、学生課やキャリア支援課などの学生サポートセンター他、講義室や実習室があります。職員はみんな明るい人ばかりなので、どんなことでも気軽に相談できます。早く仲良くなるのが学生生活を充実させるポイントです。

教務課、学生課やキャリア支援課などの学生サポートセンター他、講義室や実習室があります。職員はみんな明るい人ばかりなので、どんなことでも気軽に相談できます。早く仲良くなるのが学生生活を充実させるポイントです。
7 2号館

PC教室や学生食堂、コンビニなどがあります。学食ではリーズナブルな日替わりランチが人気。コンビニは学生生活に必要な物が何でも揃っています。
食堂・ビューティールーム

PC教室や学生食堂、コンビニなどがあります。学食ではリーズナブルな日替わりランチが人気。コンビニは学生生活に必要な物が何でも揃っています。
食堂・ビューティールーム
8 4号館

子どもや高齢者・障がい者を理解するための最新施設・設備が多く導入されていて、より実践的に学ぶことができます。

子どもや高齢者・障がい者を理解するための最新施設・設備が多く導入されていて、より実践的に学ぶことができます。
9 3号館

気象観測装置や校舎の照明に使うハイブリッド発電システム、省エネ装置など環境教育・研究の設備が集まっています。学習で利用する環境データも揃っています。

気象観測装置や校舎の照明に使うハイブリッド発電システム、省エネ装置など環境教育・研究の設備が集まっています。学習で利用する環境データも揃っています。
10 4号館

姉妹校の名古屋経営短期大学別科(総合ビジネス専修)で使用する教室があります。留学生との交流も楽しめます。

姉妹校の名古屋経営短期大学別科(総合ビジネス専修)で使用する教室があります。留学生との交流も楽しめます。